福泉寺

ご挨拶

様々な「出遇い」が生まれるお寺を目指して

みなさんはじめまして!

新潟県燕(つばめ)市にある福泉寺(ふくせんじ)です。
福泉寺は、浄土真宗・真宗大谷派のお寺です。

「出遇い」と「縁」を大切にし、宗教・宗派を超えた様々な人が集まるお寺を目指していきたいと思います。

みなさんぜひ福泉寺にお越しください!

お寺のプロフィール

寺院名 寶源山・福泉寺(ほうげんざん・ふくせんじ)
所属教区
所属組 第18組(そ)
住所 〒959-1211 新潟県燕市小中川2892
電話番号 0256-64-4330
宗派 浄土真宗・真宗大谷派(じょうどしんしゅう・しんしゅうおおたには)
宗祖 親鸞聖人(しんらんしょうにん)
本尊 阿弥陀如来(あみだにょらい)
本山 真宗本廟(しんしゅうほんびょう)(東本願寺)※公式HPはこちら
念仏 南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)
保育園 泉保育園・第二泉保育園 ※公式HPはこちら

お知らせ

お寺日記

年間行事

スクロール
日にち 行事 内容
1月 1日 修正会(しゅしょうえ) 仏恩報謝の思いを持ち、新しい年にのぞむための仏事
2月 未定
3月 (春のお彼岸期間中 ※春分の日が中日 彼岸会(ひがんえ) 私たちが迷いの世界から浄土の岸に至ることを願う仏事
4月 未定 未定
5月 8日前後の平日 灌仏会(かんぶつえ)(花まつり) お釈迦様の誕生(4月8日)を祝う仏事
6月 未定 未定
7月 未定 未定
第1週の日曜日 永代経法要(えいたいきょうほうよう) お寺で永代にわたってお経を勤め、お念仏の教えが続いていくことを願う法要
8月 第1週の日曜日 新盆法要(あらぼんほうよう) 故人の死後、四十九日の忌明け後に迎える初めてのお盆に勤める法要
13日〜16日 お盆参り お内仏やお墓へのお参りを通して、自分自身の命や人生を振り返るための仏事
9月 秋のお彼岸期間中※秋分の日が中日 彼岸会(ひがんえ) 私たちが迷いの世界から浄土の岸に至ることを願う仏事
10月 第3週の土日または第4週の土日 報恩講(ほうおんこう) 親鸞聖人の御祥月命日(11月28日)の前後に勤める1年間で最も大切な仏事
11月 未定 未定
12月 未定 未定
※詳細な日時等は行事が近くなり次第お知らせページ
からお知らせいたします

お寺の中の人

ふじた えにち
藤田惠日
住職
  • 生年月日
    1997年8月11日
  • 出身地
    新潟県 燕市
  • 趣味
    音楽鑑賞、ライブに行くこと、アニメ・ドラマ・映画鑑賞、スポーツをすること・観戦、ゲーム、ドラム、読書、温泉、旅行、ファッション
  • 一言
    「出遇い」と「縁」を大切にするお寺を目指します!よろしくお願いします!
こばやし けいた
小林 敬太
役僧
  • 生年月日
    1998年6月4日
  • 出身地
    新潟県 刈羽村
  • 趣味
    映画館で映画を見ること、アニメ・ドラマ鑑賞、寝ること、カラオケ、ゲーム
  • 一言
    若いもんですが、よろしくお願いします。

地図・住所

〒959-1211 新潟県燕市小中川2892
tel.0256-64-4330
アクセス方法

飛行機でお越しの方

・新潟空港(KIJ)から徒歩7時間15分、車1時間

新幹線でお越しの方

・JR上越新幹線「燕三条駅」から徒歩1時間20分、車15分

電車でお越しの方

・JR弥彦線「燕駅」から徒歩1時間10分、車15分

バスでお越しの方

・新潟交通観光バス「新生町」から徒歩15分

車でお越しの方

・北陸自動車道「巻潟東IC」から車15分

・北陸自動車道「三条燕IC」から車15分

駐車場

・福泉寺境内

・本多モータースさん隣の泉保育園職員駐車場

お問い合わせ

送信完了しました。ありがとうございました。

送信に失敗しました。全ての項目に記入の上更新し直してください。